Java Web アプリコンテキスト
目次
URI | ロケーション | サーブレットエンジン | 有効期限を有効にする | デフォルトの期限 | タイプ別の期限 | Extra Headers | 自動インデックス | インデックスファイル | レルム | 認証名 | 必要(許可ユーザー/グループ) | アクセス許可 | アクセス拒否 | 承認者 | デフォルトの文字セットを追加 | カスタマイズされたデフォルトの文字セット | IPジオロケーションを有効にする
Java Webアプリコンテキスト⇑
説明
Javaアプリケーションを実行している多くの人々は、サーブレットエンジンを使用して静的コンテンツを提供しています。 しかし、サーブレットエンジンは、これらのプロセスではLiteSpeed Web Serverほど効率的ではありません。 全体のパフォーマンスを向上させるために、LiteSpeed Web Serverをゲートウェイサーバーとして構成することができます。ゲートウェイサーバーは静的コンテンツを処理し、動的Javaページ要求をサーブレットエンジンに転送します。
LiteSpeed Web Serverでは、Javaアプリケーションを実行するために特定のコンテキストを定義する必要があります。 Java Webアプリケーションコンテキストは、Java Webアプリケーションの構成ファイル(WEB-INF/web.xml)に基づいて、必要なすべてのコンテキストを自動的に作成します。
Java Webアプリケーションコンテキストを設定する際に留意すべき点がいくつかあります:
- Java Webアプリコンテキストを設定する前に、サーブレットエンジン外部アプリケーションを外部アプリケーションに設定する必要があります
- .jspファイルのスクリプトハンドラも同様に定義する必要があります。
- Webアプリケーションが.warファイルにパックされている場合は、.warファイルを展開する必要があります。サーバーは圧縮されたアーカイブファイルにアクセスできません。
- 同じリソースの場合、LiteSpeed Web Serverを介してアクセスするか、サーブレットエンジンの組み込みHTTPサーバーを介してアクセスするかにかかわらず、同じURLを使用する必要があります。
例えば、
Tomcat 4.1は/ opt / tomcatにインストールされます。
"examples" Webアプリケーションのファイルは、/opt/tomcat/webapps/examples/にあります。
TomcatのビルトインHTTPサーバーを通じて、 "examples" Webアプリケーションは "/ examples / ***"のようなURIでアクセスされます。
したがって、対応するJava Webアプリコンテキストを設定する必要があります:
URI = /examples/, Location = /opt/tomcat/webapps/examples/.
URI⇑
説明
このコンテキストのURIを指定します。 URIは "/"で始まる必要があります。 URIが「/」で終わる場合、このコンテキストはこのURIの下にすべてのサブURIを含みます。
構文
URI
ロケーション⇑
説明
このWebアプリケーションのファイルを含むディレクトリを指定します。 これは "WEB-INF/web.xml"を含むディレクトリです。
構文
パス
サーブレットエンジン⇑
説明
このWebアプリケーションを提供するサーブレットエンジンの名前を指定します。 サーブレットエンジンは、サーバーまたはバーチャルホストレベルの外部アプリケーションセクションで定義する必要があります。
構文
選択
有効期限を有効にする⇑
説明
静的ファイルのExpiresヘッダーを生成するかどうかを指定します。 有効にすると、デフォルトの期限とタイプ別の期限に基づいてExpiresヘッダーが生成されます。
これは、サーバー、バーチャルホスト、コンテキストレベルで設定できます。 下位レベルの設定は上位レベルの設定を上書きします。 コンテキスト設定はバーチャルホストの設定を上書きし、バーチャルホストの設定はサーバーの設定を上書きします。
構文
ラジオボックスから選択
デフォルトの期限⇑
説明
Expiresヘッダー生成のデフォルト設定を指定します。 この設定は、有効期限を有効にするが "はい"に設定されているときに有効になります。 タイプ別の期限で上書きできます。 すべてのページのExpiresヘッダーが生成されるため、必要がない限り、このデフォルトをサーバーまたはバーチャルホストレベルで設定しないでください。 ほとんどの場合、これは頻繁に変更されない特定のディレクトリのコンテキストレベルで設定する必要があります。 デフォルト設定がない場合、タイプ別の期限で指定されていないタイプに対してExpiresヘッダーは生成されません。
構文
A|M秒
このファイルは、基本時間(A | M)に指定された秒を加えた後に期限切れになります。 ベース時刻 "A"はクライアントのアクセス時間に値を設定し、 "M"はファイルの最終変更時刻を設定します。
タイプ別の期限⇑
説明
各MIMEタイプのExpiresヘッダー設定を指定します。
構文
"MIME-type=A|Mseconds"のカンマで区切られたリスト。 このファイルは、基本時間(A|M)に指定された秒を加えた後に期限切れになります。
ベース時刻 "A"はクライアントのアクセス時間に値を設定し、 "M"はファイルの最終変更時刻を設定します。 MIMEタイプはimage/*のようなワイルドカード "*"を受け入れます。
Extra Headers⇑
説明
追加される余分な応答ヘッダーを指定します。 1行に1つのヘッダーを追加できます。 親コンテンツから継承したヘッダーを無効にするには、"NONE"を入力します。
構文
各行に "[HeaderName]: [HeaderValue]"
例
My-header: Custom header value
ヒント
Syntax and usage are similar to Apache's mod_headers directives for supported operations.
The 'Header' directive is is optional and can be excluded or left in when copying rules from elsewhere without issue.
自動インデックス⇑
説明
インデックスファイルにリストされている索引ファイルがディレクトリで使用できないときに、その場でディレクトリー索引を生成するかどうかを指定します。 このオプションは、バーチャルホストおよびコンテキストレベルでカスタマイズ可能で、明示的に上書きされるまでディレクトリツリーに沿って継承されます。 生成された索引ページをカスタマイズできます。 オンラインウィキHow-tosを確認してください。
構文
ラジオボックスから選択
ヒント
[セキュリティ]可能であれば、自動インデックスをオフにして、機密データを漏らさないようにすることをお勧めします。
参照
インデックスファイル⇑
説明
URLがディレクトリにマップされたときに順番に検索されるインデックスファイルの名前を指定します。 サーバー、バーチャルホスト、コンテキストレベルでカスタマイズできます。
構文
インデックスファイル名のカンマ区切りリスト。
ヒント
[パフォーマンス]必要なインデックスファイルのみを設定します。
レルム⇑
説明
このコンテキストの認可レルムを指定します。 このコンテキストにアクセスするには、有効なユーザー名とパスワードを指定する必要があります。 認可レルムはバーチャルホストのセキュリティセクションに設定されています。 この設定では、各レルムのレルム名が使用されます。
構文
選択
認証名⇑
説明
現在のコンテキストの認証レルムの代替名を指定します。 指定しない場合、元のレルム名が使用されます。 認証名は、ブラウザのログインポップアップに表示されます。
構文
テキスト
必要(許可ユーザー/グループ)⇑
説明
このコンテキストにアクセスできるユーザー/グループを指定します。 これにより、複数のコンテキストにわたって1つのユーザー/グループデータベース(レルムで指定)を使用できますが、そのデータベースの特定のユーザー/グループのみがこのコンテキストにアクセスできます。
構文
構文はApache Requireディレクティブと互換性があります。 例えば:
- user username [username ...]
リストされたユーザーだけがこのコンテキストにアクセスできます。 - group groupid [groupid ...]
リストされたグループに属するユーザーのみがこのコンテキストにアクセスできます。
アクセス許可⇑
説明
このコンテキストでリソースにアクセスできるIPまたはサブネットワークを指定します。 アクセス拒否とサーバー/バーチャルホスト・レベルのアクセス制御とともに、アクセシビリティは、クライアントのIPアドレスが入る最小の範囲によって決まります。
構文
IP/サブネットワークのカンマ区切りリスト。
例
アクセス拒否⇑
説明
このコンテキストでリソースにアクセスできないIPまたはサブネットワークを指定します。 アクセス許可とサーバー/バーチャルホストレベルのアクセス制御とともに、アクセシビリティはクライアントのIPアドレスが入る最小の範囲で決まります。
構文
IP/サブネットワークのカンマ区切りリスト。
例
承認者⇑
説明
権限のある/権限のないかの決定を生成するために使用できる外部アプリケーションを指定します。 現在、FastCGI Authorizerのみが使用可能です。 FastCGI Authorizerの役割の詳細については、 https://fastcgi-archives.github.io/ を参照してください。 。
構文
ドロップダウンリストから選択
デフォルトの文字セットを追加⇑
説明
コンテンツタイプが "text/html"または "text/plain"のいずれかのパラメータがない場合、文字セットタグを "Content-Type"レスポンスヘッダーに追加するかどうかを指定します。 Offに設定すると、この機能は無効になります。 Onに設定すると、カスタマイズされたデフォルトの文字セットで指定された文字セットまたはデフォルトの "iso-8859-1"のいずれかが追加されます。
構文
ラジオボックスから選択
カスタマイズされたデフォルトの文字セット⇑
説明
デフォルトの文字セットを追加がOnのときに使用される文字セットを指定します。 これはオプションです。 デフォルト値は iso-8859-1 です。 デフォルトの文字セットを追加が Off の場合、このエントリは無効です。
構文
文字セットの名前。
例
IPジオロケーションを有効にする⇑
説明
IPジオロケーション検索を有効/無効にするかどうかを指定します。 サーバ、バーチャルホスト、コンテキストレベルで設定できます。 値 「未設定」を使用すると、IPジオロケーションはデフォルトで無効になります。
構文
ラジオボックスから選択